今日は家事の時短のこと。
家のことをもっとシンプルに、暮らしやすく。を目指して 2021年前半に行動したことを今日はシェアします~
アラフォーの目標
今現在の自己紹介にこんなことを書いてあります→
→1年で娘と私の体質改善した体験を元に、より健やかに豊かにシンプルに生きていきたいアラフォーママの日常を伝えています。
今の現状より少しでも健やかに豊かにシンプルに生きていきたいな~と日々自分なりに工夫してます。
私は夫と一人娘の家族三人で暮らしています。
元々掃除は好きなほうですが、潜在意識を学んでから、叶えたいを現実にするには要らないものを手放すと欲しいものが入ってくる。ということを教わって、ここ10数年は家の整理整頓を心掛けています。
気づくとこんなもの買ってたよね!っていうものが押し入れにたんまりあったりしませんか?

今まであれも、これも、捨ててきたな~~
アラフォーになって特に家事にかかる時間を短縮したい!!という気持ちが高まり、2021年に入ってから家事の時短を目指して、かなり家の中を断捨離しました♪
家の中をシンプルに→家事がシンプルに
シンプルに暮らしていると思っていましたが、やっぱり物っていつの間にか溜まっているんですよね。
我が家はゴールデンウィークに大掃除をするのが恒例行事なのですが、物が多いと掃除って億劫になるんですよね~
まず物をどかしてから ホコリをとって~
あまり使っていないけど、布のものを洗濯して~
と、物があるってだけでどうしても手間がかかってたようです。
我が家には普段は使わないけれど、こたつとコロコロがついたテーブルがありました。
こたつも冬しか使わないけど、あの温かさが好きで手放せなくて。
コロコロがついたテーブルは夫が独身のときから持っていて勝手に捨てられないし~、もったいないし~
なんてやっていると 寝室に意味のないテーブルが二つもあったんです。
たまに使うとしても掃除機かけにくい(笑)
こんな感じの保留にしていたものなどを心を鬼にして(>_<)
全ての部屋の押し入れ、引き出しの中、置いてあるものを吟味して、全部必要ないものは捨ててやりました!!(笑)
友人からいただいた猫ちゃんのぬいぐるみとか、授乳に使っていた思い出のシロタンのぬいぐるみとか、
猫を飼いだしたのでダニの温床になるようなものも思い切って捨てた(>_<)
あと、使っていなかった固形の石鹸、買いすぎた衛生用品。
これは開封していなかったのであるところに寄付をしました。
あとでどこに寄付したかシェアしたいです♪
今回は思い切って根こそぎやってやりました(笑)
毎週のゴミ出しが大変だった~
スッキリ~
過ごしやすくなった我が家
とにかく家事の時短を目標に電動掃除機を購入する予定なので、床に物を置かないことに決めました。
リビングはソファーも変えたので かなり掃除機がかけやすくなって心が毎日軽いです。
食器も減らしたので毎日の手入れが本当に楽になりました。
物が少なくなるだけで、こんなにも心がスッキリと過ごせるんですね~~
新しいことにも挑戦しやすい気持ちよい日々♪
これってストレスも減って健康にもよかったりして♪
夫もなんとなく気持ちよいみたいで、最近はダイエットのために走ることをはじめて 本当にお腹のぜい肉が減ってきました。
家族にも影響が出てきた!
家事のほうはまだお金が貯まっていないので電動掃除機と食洗器を購入していなく、とても時短になった!とは言えないのですが 以前よりは少ない時間になりました。
上手に乾燥機付き洗濯機を利用しているので 洗濯は楽になったかな~♪
洗濯は小物は乾燥機で乾燥して、洋服はすべてハンガーにかけられるように変えたので
洗濯物を取り込んでしまう時間は5分くらいになりました(*´▽`*)
今まで15分はかかっていたから、かなりの時短ですよね♪
これからも 私なりですがもっと詳しく家事の時短術をシェア出来たら~と思っています。
今日も読んでくださってありがとうございます♪
コメント