今日は我が家のお庭をご紹介します。
ポイントはいかに楽して雑草対策をするか。
そこに重点を置いております。
ぶれずにシンプルに暮らし隊です。
でも、植物も楽しみたい。そんな気持ちで約8年間工夫をしてきたお庭です。
玄関ゾーン
ここはまだ未完成というか、適当に季節の花と勝手に増える系の植物を植えています。
基本的にお手入れをしなくてもいい♡が基本の体制なので、勝手に生えて勝手に花が咲くものが一番と思っています。

- すずらん
- クリスマスローズ
- ラベンダー
- いちご
- ミニダリア
- ミント
- ナルコユリ
- ヒペリカム
今後はイチゴをもう少し増やしたいので 花壇のようにしようかと考えています。
南側 畑とお花ゾーン
ユーカリさんがユラユラとしている足元に色々と植えています。
主に雑草対策のワイヤープランツなど。
ここはリビングから良く見えるので毎日眺めて楽しませてもらっています。

- ワイヤープランツ
- いちご
- クリスマスローズ
- ミント
- アナベル
- アイビー
ここも適当に植えて、今の形になっています。
希望としてはクリスマスローズが増えて、一面に育ってほしいな~ということと
アナベルが大きくなって梅雨の時期に綺麗に咲いたらいいなぁ。と希望を持っています。
北側 どうにか食べる物、活用できるものを植えたいゾーン
我が家は浄化槽があるので その周りに少し植物を植えられるようになっています。

というか、北側なのであまり目の付く場所でもなく雑草が生えなければいいな~という場所です。
せっかくなら食べられるものや活用できる植物がいいな。と試行錯誤をかなりしている場所です。
最初はイチゴを増やそうと躍起になっていましたが、いかんせん北側なのでドクダミが増えてしまいました。
これはいかんせんとグランドカバーになるものを沢山植えていました。
が、増えすぎて収集がつかなくなり、一度すべて撤去しました。
そして、今はにらが良いのではないかとニラを育成中です。
メルカリで春に40本の苗を購入して植えましたが、残念ながら根がついたのが少しだけのようです。
秋にニラの種をまいてみようかと思っています。
本当はナチュラルガーデンになったらいいな
本当は素朴で美しいナチュラルなお庭に憧れています。
小道の側にラベンダーと勿忘草とネモフィラがそよそよとしているとか。
そんなお庭が理想です。
まだまだ改良の余地あり(笑)
これから春夏秋冬の庭の紹介などもしてみたいと思うだけ思っています。
これからの改良にこうご期待!!
コメント