昨年末から念願の猫との暮らしを始めました。
猫ちゃんのフワフワに顔をうずめる幸せを噛みしめてます。
でもね、ソファーでダラダラ過ごすことがなにより好きな私に災難がふりかかったのです。
猫を飼うと戦いが始まる
なんの戦いかというと、ダニエルさんです。
そう、尋常ではない痒さを伴うヤツのことです。
猫を飼うのが初めてなので、色々なことがどうしたら良いか。を家族で模索する日々でした。
家具も今まで使っていたものを変更したり、お気に入りのカーテンを安いものに変えたり。
ただ日々の習慣はそうそう変化しなく、その日もぬくぬくとソファーでごろ寝をしていたんです。
ん?なんか痒い。。
お腹をポリポリと掻き出したら、気づいたらあちこちに赤い点々がついていました。
そう思ったも束の間、次の日にはそれが広がっていてお腹全体、背中全体、肌の柔らかい部分にところ狭しと赤い斑点だらけになってしまったんです。
もう見ているだけで気持ち悪いし、痒すぎてつらい。
1ヵ月くらいそのままの状態でした。
我が家のみーちゃんには申し訳ないけれど、みーちゃんが近寄っただけでも精神的に痒くてその時は辛かったです。

よし!ソファーを変えよう!
いままでのソファーはリクライニングができるフラットな床置きソファーでした
いままでのソファーはこれを使っていました。
フラットにするとごろ寝ができて、用途にあわせてリクライニングできるので便利でした。
なにより家族三人でごろ寝できるので家族が仲良くなりました。
毎日のくつろぎタイムが幸せでした♪
しかし、みーちゃんが我が家に来てから、人間が居心地が良い = 猫も居心地が良い になり、みーちゃんがソファーで長時間くつろぐようになってから、ダニエルが大量発生した模様です。。
四月に入ってから温かくなってより一層ダニエルが増えたようで、私のお腹全体、背中全体、肌の柔らかい部分にところ狭しと赤い斑点だらけになってしまったんです。
すごく気に入っていたソファーなので、毎日毎日掃除機をかけて、バルサンを焚いて~と対策をしたのですが、私の限界がきて新しいソファーを買おう!となりました。
必要なことを箇条書きにしてピッタリなソファーを見つけた
泣く泣く愛用していたソファーを手放し、新しく我が家に来てほしいソファーの必要条件を書き出してみました。
- ダニが増えないタイプのもの
- 綿だったり、布のものでない
- 汚れても拭き取れるもの
- 液体が中までしみないもの
- とにかくダニが増えないもの(笑)
私はいつも楽天を愛用しているので探してみたら、ハナロロさんの人をダメにするソファーが目につきました。
これいいかも♪
ハナロロさんのソファーを使ってみて
ハナロロさん、沢山の種類のクッションを展開していますが、猫がいる我が家にぴったりと思ったクッションがこれ↓↓
ビーズクッション 80リットルのホワイトベージュを最初試しに一個購入してみました。
ネットって試してから買うということがなかなか出来ないので、使い心地が分からないまま買うのは勇気がいりますね~
実際、届いてから使ってみたら、座ってテレビをみるなどは問題ない大きさでしたが、もっとゴローンとしたいときにはお尻が床にはみだしてしまって、床に直置きの我が家には物足りない大きさでした。
なので、次に こちらを購入!! ↓↓
フンパツしました。
最初のソファーより倍大きい170リットル♪
80リットルのソファーで使い心地は分かっていたのでお値段が簡単に買える金額ではなかったのですが、長く愛用するものならば。と。
届くのに少し時間がかかるので待ちに待って~、使ってみたら大変丁度よい大きさでした♪
座って寄りかかれるくらいの大きさで、お尻もすっぽりします。
足まで伸ばしたいときは80リットルを足のほうに置いてのんびりゆったり。
クッションなので簡単に移動ができるので掃除も大変楽になりました♪
そして!

一番大切なダニエルさんは今のところ1ヵ月以上愛用していて、梅雨の時期でも快適に過ごしているので大丈夫そうです。
拭き取れば汚れもすぐとれるので、赤ちゃんや小さいお子さん、動物と一緒に暮らしている方にはピッタリだと思います。
どなたかのご参考になれば。と今日は愛用しているソファーのご紹介でした。
ではでは~また♪
コメント