2021年初め頃、家事の時短を目指し不要なものを整理していました。
その時に見ていたおススメのyoutuberを今日はご紹介します。
家の整理って腰が重たくなる
正直、家の整理ってヨッコラショとなる時が多々あります。
昨日ご紹介した家の整理の時のこと。
家事の時短を目指し、不要なものを整理しよう!と決めましたが、一日の始まりはやっぱり気がのらないことが多くありました。

体力使うし、めんどくさいなぁ~~
が本音(笑)
そんなことを思った日には朝ご飯を食べてから、ついソファーでゴロゴロし、気づいたらお昼過ぎてた!ってことはザラにありました( ;∀;)
そんな時、私はやる気スイッチを押すためにあるyoutubeを繰り返し見てました。
汚部屋がみるみる綺麗に!
おすすめのyoutuberさんはカオチャレさんです。
カオチャレさんの汚部屋(オブラートに包めなくてすみません)が徐々に、徐々に綺麗になっていく様子が見れるんです!
家の整理を始める前に、やっぱりめんどくさいし、このままでもいいかな~。という気持ちが心から湧き出てくること多々ある私なので カオチャレさんのどんどん整理できていくお家を見ていると、とっても勇気も元気もいただけて、断捨離中にお世話になりました。
ダイジェスト版もあったりして→→
カオチャレさんも諦めずにコツコツやっていったんだから、私も綺麗な家になって家事が楽にできるはず!!と繰り返し見ては掃除して、疲れたらまた見て~と かなりお世話になりました(#^^#)
ここで密かにお礼を伝えます!ありがとう、カオチャレさん!!
このリビングの片づけとかほんと理想!
カオチャレさん宅のようにここまでスッキリはしていないけど、我が家も昨年と比にならないくらい今は家事が楽になりました♡
家事を時短すると年間でかなり好きなことに時間を使える
家事ってほんの5分でも時短をすると年間計算ではかなり時間を自由に使えるようになるんですよ♪
5分×31日=155分(2時間35分)
155分×12ヵ月=1860分(31時間)
1年だと24時間以上の時間になる!
1日にするとたった5分でも、1ヵ月で2時間半の時間になるので、その時間を自分の好きなことや やりたいことに使えるようになるのは大きいですよね。
これからもシンプルな生活を目指して、心地よい暮らしをしていきたいと思っている今日この頃です♪
ではでは、また~
コメント